「直江紀行」は、直江兼続の足跡を巡っていろいろなナイススポットを皆さんに紹介するもので、平成20年5月より広報よねざわに連載されたものを収録しています。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
表 題
要 旨
第1回
はじまりはじまり〜
各史跡、名所等を写真にて紹介
第2回
与六誕生!!
新潟県南魚沼市(旧六日町)
第3回
雲洞庵の土踏んだか
新潟県南魚沼市 雲洞庵
第4回
謙信のもとで
新潟県上越市 春日山城
第5回
上杉家の菩提寺
新潟県上越市 林泉寺
第6回
わが城、与板城
新潟県長岡市 与板城
第7回
直江家の菩提寺
新潟県長岡市 徳昌寺
第8回
庄内を治める
山形県酒田市、鶴岡市
第9回
お国替え
福島県会津若松市、鶴ヶ城・神指城跡
第10回
家康と対峙
福島県須賀川市、長沼城址
第11回
長谷堂合戦
山形県山形市、長谷堂城跡
第12回
米沢城(上杉神社ほか)
山形県米沢市、松ヶ岬公園
第13回
天地人博
山形県米沢市、伝国の杜・上杉博物館
第14回
米沢初の学問所
山形県米沢市、法泉寺庭園・文殊堂
第15回
帯刀堰・おたまや
山形県米沢市、木場川・上杉家廟所
第16回
兼続夫妻の眠る場所
山形県米沢市、林泉寺
第17回
河原の大工事
山形県米沢市、直江石堤
第18回
水は命!!
山形県米沢市、龍師火帝の碑
第19回
秘密の鉄砲づくり
山形県米沢市、直江城州公鉄砲鍛造遺跡
第20回
直江紀行すごろく
最終回・兼続の足跡、直江紀行すごろく
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
※米沢・兼続ゆかりの地については、
こちらのホームページ
を御覧ください。